ロボットボールで遊ぼう!その2

ロボットボールで遊ぼう!その2

夏休み期間中は計3週にまたがって、キッズクラス(年長~小2)・ジュニアクラス(小3~小6)共に、sphero miniというロボットボールを用いて、ロボットプログラミングを楽しんでいただきました。

今回は、その2週目に実施した内容になります。

Sponsored Link

 

自分だけのコースを作ろう!

2週目のレッスンは、コースを自分で作ります。

自分だけのより良いコースを作るためには、
①案を考えること
②作ってみること
③試してみること
④改善・改良してみること
が必要だと考え、まず始めにこども達にPDCAの授業を行いました。

低学年の子達にも分かるように、噛み砕いて短時間で説明しました。

 

Sponsored Link

こども達の様子

PDCAの説明を聞いたこども達は、どうしようか自分たちなりに考え始めました。

・早速コースを作り始める子

・頭の中でまず整理をして作り始める子

・コースに名前を始めることから始める子

などなど、みんな集中している様子。

「こうなったら次はこうしよう!」

「少し長くした方が難しくなるかな?」

等と、考えています。

 

20分も過ぎた頃から、

「よっしゃ!できた!やってみよ!」

等と聞こえ始め、CHECKの段階に入る子達もチラホラ。

CHECKが終わると、

「ちょっと難し過ぎたから、もう少し簡単にしよう。」

「コースが狭すぎるから、もう少し広くしよう。」

などと言った、具体的な改善をしようとする子達もいました。

改善が完了して、自分のコースに納得した子たちは、他の子のコースをプレイしました。

プレイ後、みんなで感想を言い合いました。

 

自分で想像してコースを作る

納得したものが完成する

自分でゴールにたどり着く

他の子にプレイしてもらう

の流れで、みんな満足してくれました。

 

Sponsored Link

今回完成したコース達

最後に、今回完成したコースたちの一部をご紹介します。

小さく複雑なコース

全体を大きく使ったコース

ぐるぐるコース

ネコをイメージしたネコース

少しずつ角度を変えた八角形コース

迷路のように丁寧に整備されたコース

ここに挙げた以外にも、たくさんのこども達のコースが完成しました。

こども様々なアイディアを見ることができました。

夏休み最後となる3週目は、教室全体を使った大きなコースにチャレンジです!

最後には、スピードを競うレースも行いました。

そちらは次のブログにて。

↓今回、教室で使用したロボットボールはこちら↓

Sponsored Link